墓じまい
を
オンライン
で
相談
できる
家族のこと、お寺のこともまるっと相談。
まずはチャットボットで、
気軽に相談をはじめましょう!
墓じまい相談室とは?
墓じまい、何をしたらいいか分からない。
どこに相談すればいいか分からない。
跡継ぎがいません。墓じまいを考えるべきでしょうか。
墓じまいをするとき、どんな手続きが必要なの?
まずはチャットボットへ墓じまいについてご相談ください。
より詳しく知りたい、サービスを受けたいというお客様はメールフォームまたはLINEよりご相談ください。
墓じまい相談室はメールフォームやLINEから直接お墓のプロに墓じまいについて相談できるサービスです。
ご相談は24時間365日無料!
オンラインで簡単に相談できる手軽さが特徴!
匿名でのご相談もOK!
将来的に墓じまいを考えているという方も、お気軽にご相談ください。
墓じまいの進め方やお寺さんとのやりとりなど、あなたに合ったアドバイスで解決します。
墓じまい、まず誰に相談するべき?何をしたらいい?
ご相談者様
墓じまいをしようと考えたのですが、誰に伝えればよいのか、どんなことをしなければいけないのか、まったく分かりません。
ご相談者様
まずは「墓じまい相談室」にご相談ください。
必要書類のご案内やお墓の管理者への確認、新たな納骨先のご提案までサポートいたします。
また、お寺への連絡や親族へのご連絡など、進めるべき手続きについてもごきますご案内します。
お墓の形を現代のライフスタイルに合わせたい。
ご相談者様
代々継いできたお墓ではなく、より現代的な形態のお墓を希望。
お墓までが遠く、なかなかお参りにも行けないため、墓じまいを決意しました。
今の生活スタイルにぴったり合った形のお墓にしたいと思っています。
ご相談者様
自宅のリビングなど身近な場所に置ける新しい形の墓石をご提案。墓じまいした石をリメイクして作る「てのひらぼせき」のようなお墓もあります。
代々継いできた墓石を使用することで自分の代で終わらせてしまう引け目を解消し、より身近にいつでもお参りできます。
墓じまいした墓石を
新たな形にできます!
「てのひらぼせき IL(イル)」
手元供養と墓石、それぞれのメリットを組み合わせた新しいジャンルです。
お墓を大切にしたい、その想いを継いで新たなカタチにします。
側に置くお墓
お墓までの距離を見直し、自宅に置け、部屋のインテリアのように日常に溶け込むデザインにしました。
身近に置くことで、供養が日常になじみ、個人を偲ぶ機械も増え、穏やかな時間を感じることができます。
包み込む供養
「てのひらぼせきIL」は、伝統的な祈りの形状をアップデートしました。
香りや煙、また火器としての危険性のある「お線香」は使わずに、墓石を手の中に包み込み、個人を偲びます。
手に取る事により、質量をでき、故人を五感で感じ取れます。
新ジャンル「てのひらぼせき」
「てのひらぼせき」は、手元供養と墓石のメリットを組み合わせた新しいジャンルです。
身近に置ける手のひらサイズは、物質的な距離感はもちろん、供養する「行為」までの距離も身近にします。
お墓や供養の価値を現代にアップデートしました。
大切な方を想うお気持ちを大切にしながら、ご家族それぞれのご希望に寄り添った供養の形をご提案いたします。
永代供養塔、樹木葬、ロッカー式墓地、自動搬送式室内納骨堂、手元供養、海洋散骨など、さまざまな方法がございます。
お気軽にご相談ください。
永代供養塔
ロッカー式墓地
海洋散骨
自動搬送式室内納骨堂
手元供養
樹木葬
今すぐ相談したい方は
右のチャットボットから!
今すぐ相談したい方は
下のチャットボットから!
榊原 亮
□ 供養業界の企業パートナー
□ 墓石デザイン(全優石お墓デザインコンテスト 入賞作品13回)
□ 供養コーディネート
□ 講師(死生観)
いのちの積み木® 公認ファシリテーター
一般社団法人リヴオン
グリーフケアファシリテーター養成講座修了者
静岡県東部(富士市、沼津市、三島市)周辺のお墓について相談室を実施中!
沼津市、富士市、三島市 静岡県東部でお墓に関わって25年、
墓じまいの専門家が、供養の方法から解体工事まで安心をお届けします
供養の専門家
供養のコーディネートからグリーフケア(心のケア)まで、お客様一人ひとりに合わせた提案をしています。
「心を軽くする仕事」が私の喜びです。
墓じまい工事専門
ご先祖さま、お客様、寺院(管理者)に喜ばれる供養の仕事を通して、みんなで徳を積める仕事を目指しています。
仕事を始める前も、終わった後もみんなが笑っていられるモットーです。